皆さん、お正月のために買った「お餅」は全部食べましたか?
ちょうど今くらいの時期は、余ったお餅に悩んでいる人も多いと思います。

そこで今回は、私が好きな、ちょっと変わったお餅レシピなどを記事にしていこうと思います。




まずはレンジで作ってみよう!

多くの人は、お餅はトースターで焼いているのではないでしょうか?
最近は多くなってきたと思いますが、レンジを使った調理方法もあるのです。

大体の場合、市販のお餅であれば2個で1分ちょっとで大丈夫なはずです。
この時の注意点は、まずは当然、耐熱性のお皿を使うことです。
そして、ここが重要でして、温める前に、お餅を「水で濡らしておく」ことです。
また、ラップは使いません。

お餅2個を水で濡らして、耐熱性のお皿に離して乗せ、ラップを使わないで、約1分少々レンジで加熱をする。

これで、トースターとは「違う触感」のお餅が出来上がります。

トースターは、「カリッとした触感」ですが、こちらは「モチっとした触感」になります。

また人によっては、最初から「きな粉」や「醤油」をかけた状態でチンをする人もいるようです。


あとは、個人的な注意点…のようなものを書いておきます。
まずは、良く膨らむので、加熱のし過ぎに注意をしましょう。
可能であれば、確認をしながら過熱をすると良いでしょう。

そして、食後はすぐに、水やお湯に浸しておきましょう。
正直なところ、レンジ餅は美味しいし、早くて便利なんですが、その代わりに、かなりの確率で、お皿にお餅がくっつきます(笑)
なので、なるべく落ちやすいように、食べたらすぐに水に浸けておきましょう。



ハマり過ぎにご注意を!「餅ベーコン巻き」

これは、私が好きなお店の料理なんですが、すごく美味しいのですよ。
この料理はすぐに品切れになるくらいに、本当に、そのお店では人気なんです。

まあ、そのお店では「串焼き」のような形で出てきます。
が、自宅であれば、別に串焼きにする必要は無いでしょう(笑)

まずは、市販のお餅を可能であれば、3~4等分くらいに切りましょう。
もちろん、切らなくてもOKです。

あとは、お餅にベーコンエッグなどに使う、「薄切りのベーコン」を巻いていきます。
他の料理であれば、「アスパラのベーコン巻き」のようにしてお餅に巻くのです。

あとは、このままトースターで焼きます。
そして、火が通れば完成です。

すんごく簡単でしょう!?
でも、これは凄く美味しいのですよ!

お店では「塩」と「醤油(たれ)」の2種類があります。

醤油ですが、どことなく甘味があるので、「少しだけ甘い砂糖醤油」という感じです。

たぶん、焼き鳥のタレを使いまわしているのだと思いますが、なんとなく、そのままの焼き鳥のタレではないように感じています…。

個人的には、醤油味は作るのが面倒なので、どちらにしても、「焼肉感覚で食べる」ように、塩か醤油を小皿にいれて、その都度つけて食べればいいと思います。

あぁ…。
お寿司の醤油をつけるイメージでも良いでしょうね(´ー`*)ウンウン

また、大体のベーコンスライスには、スライス自体に味が付いているものが多いので、何もつけないで食べても美味しいですよ!



バター醤油餅


これも有名かもしれませんが、知らない人のために、書いておきましょう!

これも簡単でして、バターなどをお餅に塗って、そのまま焼き、焼き終わったら醤油をつけて食べる!
本当にこれだけです(笑)

めっちゃ簡単で驚いたと思いますが、これがまた、ヤバイくらいに美味しいんですよ~( ´ ▽ ` )ノ



チーズ餅

何やら、メジャー所(だと自分では思っている)な内容ばかりになっていますかね(笑)

ですが、これも美味しいので書きます(`・ω・´)


これも先程のバター餅のように、チーズをのせて、トースターで焼くだけです(笑)

ただ、バター餅も、チーズ餅も、機種によっては下の電熱線にバターやチーズなどが垂れる恐れがあります。

なので、これらを作るときには、(先程の餅ベーコンもそうですが)「付属のアルミ板?」などの上で焼くと良いでしょう。

ただしこのときも、板にお餅がつかないように、ご注意を!
加熱し過ぎて、膨らみ過ぎると、それが板についてしまいます。

ただ、バターなどを塗っておけば基本的には、くっついたりすることは無いと思います…。

もしくは、グラタンを容器ごと加熱するときのようにして作るのもおススメです。

この作り方であれば、チーズ餅の応用で「ピザ餅」も作れます。
これは簡単で、チーズの上にピザソースなどを加えるだけです。
これもまた美味しいのですよ(笑)

私が好きな具材は、サラミ、ベーコン、ピーマンの輪切り…ですね( ̄ー ̄)
あとは、チーズをたっぷりと…というのが、私の「ピザ系」の鉄板です(笑)


耐熱容器を使うのであれば、もんじゃ焼きに入っているお餅のように、包丁である程度の大きさまで切っておくと、色々と楽だと思いますよ。
まあ、そのままでも良いのですが、ムラを無くすのであれば、均等にした方がいいでしょうね。



お餅は正月だけでは無いのです!

最後に、お餅は別に、お正月だけしか食べてはダメな料理、食材ではありません。
基本的に、今の日本であれば、いつでもスーパーにあると思います。

ただ今回は、時期的な意味合いもあって、このように書いているだけです。


最初の方に書いた、某居酒屋チェーンの「餅ベーコン」などは、いつもあるレギュラーメニューです。

ですので、気が向いた時などにも、今回のレシピなどを使って、美味しいお餅料理を食べてみてください。


それでは、今日も最高の一日を!