先に書いておきましょう(´・ω`・)エッ?
今回の作り方は、インスタントの素を使った方法です。
ボーイズご飯…みたいに調味料から作るのではありません。
ということで続きを書きましょう。
あるとき、不意に思いました。
このナスを入れて、麻婆豆腐を作れば、一石二鳥じゃね(。´・ω・)?
とね…。
軽く調べただけですが、麻婆豆腐と麻婆茄子の素は、味が違うようです。
確かに、言われてみれば、微妙に違う…。
しかし…(;゚д゚)ゴクリ…
このことを知ったのは、作って、食べて、大満足をした後でした(笑)
その経験を踏まえてこう書きましょう(;゚д゚)ゴクリ…
麻婆豆腐の素で全然OKでしょう(((uдu*)ゥンゥン
ということです。
ただ、ここにちょっと書きますが…。
今回のナス入り麻婆豆腐には、麻婆豆腐の素に加えて、鶏がらスープの素と片栗粉を少量加えました。
というのも、ナスを入れることで、味やとろみが薄くなりそう…と思ったからです。
そして、この鶏がらスープと片栗粉を入れたのは、個人的には正解だったと思っています。
だって、めっちゃ美味しかったんだもん(笑)
ちなみに…(;゚д゚)ゴクリ…
肝心の分量ですが…(;゚д゚)ゴクリ…
今回もやってしまいました(´・ω`・)エッ?
目分量で適当です(笑)
ただ、感覚的には、どちらも小さじ1杯程度でいいと思います。
また、水も少量の追加でいいと思いますね。
んで。
肝心の作り方ですが…(;゚д゚)ゴクリ…
すんごく簡単です。
だってインスタントの素を使いますから(笑)
材料は、インスタントの麻婆豆腐の素。
豆腐一丁。
ナス一本。
鶏がらスープの素、小さじ1。
片栗粉、小さじ1。
水。
以上です。
作り方は、インスタントの素の手順で行います(笑)
が…。
一番最初に私は、ナスを輪切りにして、軽く煮てから、そこに鶏がらスープの素と片栗粉を入れて、良く溶きます。
そして、その後にインスタントの素を入れました。
ここである程度、過熱をします。
この時の私は、ナスにしっかりと火が通ったら、豆腐を入れるようにしました。
そして最後に、豆腐を入れて、さらに、全体にしっかりと火を通して完成です。
何度も書いていますが、めっちゃ簡単です(笑)
ですが、これがまた美味しい(((uдu*)ゥンゥン
ご飯のおかずにも最高ですし。
ご飯無しの糖質制限メニューとしても、おススメです(((uдu*)ゥンゥン
ただし…(;゚д゚)ゴクリ…
食べ過ぎにはご注意ください(笑)
それくらいに、美味しくて、箸…ではなく、スプーンが止まりませんからね(笑)
という感じで、今回はこの辺で。
これからの季節にもピッタリだと思いますし、何よりもコスパが良いですからね(((uдu*)ゥンゥン
是非とも、試してみて下さい!
それでは、今日も最高の一日を!