今回は、こんな感じの記事を(笑)
つい先日、知り合いから、
美味しいですよ~( ̄▽ ̄)
と、おススメされた某カップラーメンを食べたのですが…(;゚д゚)ゴクリ…
マジで、美味しかった(((uдu*)ゥンゥン
正直、かなり期待をしていなかったんですよ(m´・ω・`)m ゴメン…
ご当地ラーメンの類なのですが(((uдu*)ゥンゥン
どうせ、たいしたことないんでしょ(゚Д゚)
と、マジで思っていました(m´・ω・`)m ゴメン…
しかも、200円オーバーという、最近の低価格化に逆行をしている(;・∀・)
そして多くの場合、この手のモノは、まずい…(。-`ω-)
と、本当に思っていました(m´・ω・`)m ゴメン…
ただ、ノンフライ系のラーメンの麺は、年々美味しくなっている(`・ω・´)
と、思っていましたが(;゚д゚)ゴクリ…
まさか、スープがここまで美味しくなるとは…(・∀・)ウン!!
と、今回のカップラーメンで、思い知らされたわけですΣ(・ω・ノ)ノ!
実際に、蓋の裏側には、スープに力を入れてます(`・ω・´)
みたいなことが書いてありまして(((uдu*)ゥンゥン
それがまた、嘘じゃあない(((uдu*)ゥンゥン
ただ、今までの経験上、名店を再現系のカップラーメンはハズレばかりでして(笑)
そういう苦い経験が、私の中にも、心理的な盲点を作っていた訳です。
まあ今回のは、名店を再現系のアレでは、ありませんが(笑)
ただ…(;゚д゚)ゴクリ…
なんで今回のは、こんなに美味しいのか(。´・ω・)?
と、ちょっと考えたんですよ(;゚д゚)ゴクリ…
んで。
単純な表現ですが…。
これぞまさに…(;゚д゚)ゴクリ…
「ジャパニーズ企業努力」
と、言うべきなんでしょうね(((uдu*)ゥンゥン
その一つには、間違いなく、テクノロジーの進化があるわけです(((uдu*)ゥンゥン
例えば、他であれば、冷凍食品とか、コンビニのお弁当とかが、これに当たるでしょう。
一部の商品を除いて(笑)
基本的に、年々、味のクオリティが高くなっている気がします。
この美味しさの向上に、あれな薬とかを使っている…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
訳がなく(((uдu*)ゥンゥン
何度も書きますが、企業努力の賜物です(((uдu*)ゥンゥン
個人的には、安くてショボいモノを量産されるよりも(。-`ω-)
適正価格で、しっかりとした商品を作ってもらいたい(((uдu*)ゥンゥン
と思っています。
今回の某ラーメンであれば、100円の値上げは、流石に…(;゚Д゚)
と、思いますが(笑)
正直、もう数十円値段を上げても、私は全然いいと思います。
というか、普通に買います(`・ω・´)
そして、この時に思ったのが(;゚д゚)ゴクリ…
5年後のカップラーメンは、どれくらい、今よりもクオリティが上がっているのだろう…(;゚д゚)ゴクリ…
ということです(・∀・)ウン!!
おそらく、下手なチェーン店のラーメンよりも、格段に美味しくなっているハズです。
できれば、トッピングのチャーシューが、ラーメン屋レベルになっていると、すごくうれしいですね(((uдu*)ゥンゥン
そして、このような未来を実現するために、今現在も、多くの企業やエンジニアが試行錯誤を行っている(´Д⊂グスン
そう考えると、たかが、カップラーメン…。
とか、言えなくなりますよね(´ー`*)ウンウン
そして、このような努力の結晶は、多くの人が気が付かないだけで、身の回りに溢れているのです。
そう考えれば、あれこれと、クレーマーみたいなことは、気軽に言えなくなるはずです。
今の私たちの、豊かで、便利な暮らしを作っている要因の一つは、テクノロジーのおかげ。
そして、そのテクノロジーを作り、進化させている人達のおかげ…。
ということを、忘れない様にしていきましょう。
という感じで、今回はこの辺で(o*。_。)oペコッ
今回の某カップラーメンについての具体的な感想などは…(;゚д゚)ゴクリ…
気が向いたら書きます(笑)
それでは、今日も最高の一日を!