他の記事でも何度か書いている「シグモイド曲線」という内容があります。
簡単に書けば、人間の成長は、シグモイド曲線と言われる変化で進むので、効果を実感できるまでタイムラグある。
という内容です。
しかし…(;゚д゚)ゴクリ…
必ずしも、変化の全てで、タイムラグが出るのではありません。
即日に効果が出ることだって、探せばいくらでもあります。
もちろん、良く書く言葉ですが…。
個人差は当然ありますが(;・∀・)
例えば、糖質制限を行って、3日目くらいから、体調が良くなったとか。
寝起きが良くなったとか…。
という変化は、多くの人が、体感できることの一つだと思います。
他にも、土日の二日間、海外のニュース動画を、日本語の字幕なしで、徹底的に集中して観続けたことで、
リスニング能力が、今までよりも格段に良くなったヾ(*´∀`*)ノ
みたいな変化も、珍しく無いでしょう(((uдu*)ゥンゥン
ただ当然ながら、それらの変化を固定化するためには、シグモイド曲線の変化を前提として、閾値を越えるまで。
違う言い方をするのであれば、
ポケモンなどのように、次のレベルアップ、新しい技を覚えるのに必要な、経験値をためましょう。
ということです。
しかし、シグモイド曲線の変化の仕方が前提とは言え。
即日や二、三日で、しっかりとわかるような変化を体感できることも、珍しくありません。
ですので、もし何か気になることがあれば、
短い時間でも良いので、
まずは、毎日の日課にしてみることをお勧めします。
例えば、運動不足の人が、毎日3分間だけでも、しっかりとした運動を行えば、
多くの場合、動くときにスムーズになったり、姿勢が良くなったり…という感じで。
何かしら、実感できる変化が起きる可能性は高いと思います。
また、成長を実感できるまでに、時間がかかる内容の多くは…(;゚д゚)ゴクリ…
基本的に、未経験な内容がほとんどです。
例えば、運動経験が無い人の場合は、運動経験がある人よりも、同じスポーツでも慣れたり、変化が起きるまで時間がかかります。
あとは、どんな内容にも共通をしますが。
苦手だと感じる場合は、丁寧に行うことを心掛ければいいのです。
一般的な感覚であれば、自分が操作できる速度、量、質などで、自分のペースで対象に取り組む。
例えば、イラストを描く場合、一日に、B5の紙のイラストを2枚。
一枚書くのに30分の時間が必要だ。
と言うのが、その時点での、
その人が、しっかりと意識して取り組める限界だとしたら。
そのペースで取り組めばいいのです。
このように考えて、まずは、短い時間から始めていくことで、運が良ければ(笑)
だれでも、始めてすぐの頃から、変化を実感できます(((uдu*)ゥンゥン
ただし…(´・ω`・)エッ?
必ずどこかの時点で、「変化の踊り場」が来ますので、そこだけは、頑張ってください(笑)
ただ、この踊り場も、さらに高い次元にグーンと成長をするための「準備期間」ですから、腐らない様に(((uдu*)ゥンゥン
という感じで、今回はこの辺で(o*。_。)oペコッ
あと、個人的に思うのは(;゚д゚)ゴクリ…
どれだけ一回、一回を、意識して、質が高い状態で行えるか…。
というのは、やはり、とても大切になります。
違う言い方をするのであれば、この一回、一回の質を上げることで、
短時間、短期間で大きな変化を実感できるようになるか、どうか…(;゚д゚)ゴクリ…
という大きな違いとして現れる訳です。
しかし、一回、一回の質を上げる場合、基本的に集中力を必要とします。
ですので、多くの場合、短期集中という言葉の通りに、短い時間を繰り返し積み重ねることになると思います(((uдu*)ゥンゥン
まあ、つまりは…(;゚д゚)ゴクリ…
結局、短い時間でも、しっかりと効果が出るように、取り組みましょう(`・ω・´)
ということになるのですが(笑)
確かに、変化には時間が必要です。
しかし、短い時間で変化が起きない訳ではありません。
ですので、まずは気軽に短時間から、色々と「挑戦」をすることが、大切な訳です。
例え世間的には失敗だと言われても。
行った本人にとっては、大成功なこともよくあることです。
ですので、他人のアレコレに左右されずに、自分の目的、目標を前提に、その時々の結果を、自分で判断をしていきましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
アレな他人の発言ほど、いい加減なモノはありません(;゚Д゚)
無視でOKです(・∀・)ウン!!
それよりも、あなたのことは、あなたが一番大切に思っているハズです。
であれば、一番大切に思っているあなた自身の言葉を、評価を、素直に受け止めた方が全然いいでしょう(((uдu*)ゥンゥン
それでは、今日も最高の一日を!