今回は、こんな感じで。
まあ、他の記事でも少しばかり書いたかもしれませんが(笑)
先に、方法を書きましょうかΣ(゚Д゚;エーッ!
その方法とは…(;゚д゚)ゴクリ…
「歌を歌いながら、文字を読む」
これだけですΣ(゚Д゚;エーッ!
終わりΣ(゚Д゚;エーッ!
…(;・∀・)
これだけじゃ、ダメですかね? (笑)
まあ、ダメでしょうから、もう少し書きましょう(笑)
まず、
「イメージで文字を読む」というのは、良くある速読などで、
「1行を一目で読む」という時などに、必須の内容と言えるでしょう。
この時に多くの場合、
行の文字を脳内で音声化しない。
黙読をしない。
という注意があると思います。
というか、脳内で音声化をしていては、1行を一目で読む、認識をする、処理をすることはできません。
しかし、日本人の多くは学校教育を中心に、文字は必ず脳内で音声化をするべし…。
みたいな教育を受けています。
また、ひぐちアサさんの「おおきく振りかぶって」という漫画の一巻には、
速読は赤ちゃんのうちは誰でもできる、と言われています。
しかし、成長するにつれて、この能力を使えなくする教育をしているのです。
みたいな内容が登場をします。
まあ、おおふりの場合は、野球漫画ですので、今回の記事とは目的が違いますが(笑)
しかし、速読と言われる読み方は、本来、誰でも行えるのだ。
ということを知っているか、いないかの違いは、結構大きいので、この情報も、上手く使っていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
もちろん、脳内でしっかりと音声化をする読み方も大切ではありますが…。
絶対の方法ではなく、選択肢の一つと言うのが本当の所です。
ですが、学校の影響が強すぎるのかは分かりませんが(;・∀・)
大人になっても、絶対に脳内で音声化をしなければダメ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
みたいな人は少なくありません。
しかし、この基準で常に行っていると、命の危険があるシーンも今では普通に沢山あります。
その一つが、車や自転車を運転しながら、道路交通標識を読むことです。
例えば、毎回、青看板を脳内で音声化していては、危険過ぎますよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
車や自転車を運転したことがある人は、分かると思いますが…。
交通標識を見つけるたびに、毎回脳内で音声言語化などしないで。
一目で、音声化しないで、その標識の内容を理解して、身体を動かしているでしょう。
例えば、目的地が亀有公園前派出所だったとして。
次の角を左に曲がり、直進500メートル先、亀有公園前派出所。
みたいな看板があれば、そのように身体を動かして運転をしていることでしょう。
この時にわざわざ、次の角を…と、全ての文字を音声言語化してから、身体を動かす人はいないでしょう。
というか、もし、そうしないと運転できないなら、自転車も車も乗ってはダメです。
危なすぎます。
ですが、
これは文字数が少ないから、できることでしょう…(´Д⊂グスン
と思う人もいると思いますが…(;゚д゚)ゴクリ…
それは、慣れの問題です(`・ω・´)
という一言で、解決をします(笑)
そもそも、最初に書いた、歌いながら文字を読む。
という方法には、歌を歌うことで、文章の文字を脳内音声化することを防ぐ目的があります。
また、実際には、脳内で歌を歌うのでもOKなのです。
ただ、やり易いのは、実際に口に出して歌うやり方だと思いますが…。
まあ、ココは個人差があると思います。
しかし、出来るのであれば、脳内で歌を歌いながら、文字を読む。
という方法の方が、色々とメリットはあります。
まあ、単純に言えば、時間を気にしないで出来る、ということですが(笑)
流石に深夜や早朝に、部屋で小声とはいえ歌っていると、色々と問題が起きる可能性は、高いですからね(笑)
そういうトラブルを回避するためにも、脳内で歌を歌う、という方法をおススメします。
ただ最初の内は、1行を一目で処理することは難しいかもしれません。
そういう場合は、1行を3分割などして、自分が読める量の範囲に区切ったり。
「、」などで範囲を区切る。
このようにして、少ない文字量、狭い範囲から始めるのがおススメです。
ただ、これでも難しい…(´Д⊂グスン
という人は…(;゚д゚)ゴクリ…
漫画から始めるのがおススメです。
漫画の場合は、吹き出しの中に、一つのセリフが完結した状態で、短く収まっています。
一部の、空知英秋さんの漫画や物語シリーズ原作の漫画、などの例外はありますが(笑)
基本的には、短い文章で、一つの吹き出しが完結しているでしょう。
なので、文章で行うのが苦手な人は、まずは漫画から始めてみるといいでしょう。
漫画のジャンルや、未読か、既読かも、気にする必要はありません。
ただ、一般的に、普通の文章にしても漫画にしても、既読の方が、スムーズに読み易いはずです。
まあ、その理由については、ここでは割愛でΣ(゚Д゚;エーッ!
という感じで、今回はこの辺で(o*。_。)oペコッ
そもそも、今回の記事を書くきっかけとなったのは…(;゚д゚)ゴクリ…
自分が歌を歌いながら、DFFOOというゲームのセリフを読んでいたことがきっかけです(笑)
というのも今では、このような歌を歌いながら、文字を読んだりしないので(((uдu*)ゥンゥン
すっかりと、忘れていた訳です(;´Д`)
その時に、あっ('◇')ゞ
となり(((uдu*)ゥンゥン
書いておきましょうか(・∀・)ウン!!
という状態になり(笑)
今回の記事が出来た訳です(笑)
ただ、今回の方法は、基本的にどこでも、いつでもできますが…。
他人の迷惑になったり、事故などの危険がある場所では、やめてくださいね。
それでは、今日も最高の一日を!