え~(;・∀・)


今週も風邪のため、簡易版です。


んで。


ちょっと前に、「アールグレイ」という紅茶についての記事を書きましたが。


今回も、現在の感想の様な記事です。


フレーバーティーの代表と言えば、アールグレイ。

と、言っていいほどに、世界中で愛されている紅茶です。


その気持ちも、今ではよくわかります。


個人的に思うのは、やはり「ベルガモット」の香りなのでしょう。


この香りがあるか、無いかだけで、かなりの違いが出てきます。


実際に、アールグレイとストレートティーを何度も飲み比べましたが…。


飲み比べると、ストレートティーの方に、物足りなさを感じます。


一方、アールグレイの方は、レモンリキッドや、スライスレモンなどを入れた時ほどの酸味はありませんが。


このアールグレイ独特の味を感じる、ベルガモットの香りが、丁度いいバランスだと思っています。


まさに、ストレートティーと、スライスレモンなどを入れたレモンティーとの、中間的な味がアールグレイだと思っています。


この中間的な味わい、バランスが、まさに多くの人にとっては、丁度いいのでしょう。



特に、何か作業をしながら飲むのには、私は最適です。

例えば、仕事中や学習中などには、とても良いでしょう。


もちろん、ガチでリラックスするときにもおススメですが。



その場合は、結構な頻度で、ミルクなどを入れるので、それであれば、ストレートティーでも良いかな…。

と言うのが、今の私の状態です。


というか、自然とこのような状態になっていました。


作業中の小休止、一息するときには、ストレートのアールグレイ。


しっかりとした休憩、リラックスを目的とするときは、ストレートティーに、その時に飲みたいものを加える。

例えば、ミルクティーにしたり、ピーチティーにしたり。



このような感じで、今の私は、紅茶を使い分けています。




という感じで、今回はこの辺で。





前回も書いたと思いますが…。


日本では、アールグレイを進んで飲む人は、少ない様に感じています。


確かに、ストレートティーも美味しいですが。


アールグレイ独特の味や香りも、とても素晴らしいモノがあります。



もし興味があれば、試しに何度か飲んでみてください。




それでは、今日も最高の一日を!