今回の記事も、簡易版です(o*。_。)oペコッ



最近の私は、本当に、色々と やることが 多くて(ヽ''ω`)


長時間連続で、時間を確保できないことも、多くなっています(。-`ω-)


ですが、そのような環境でも、可能な限り、出来ることを 行うように しています。



例えば、

最低限のトレーニングを、毎日、もしくは、週に 最低1回以上 行うように しています。


その時には、これまた、驚くでしょうが(;゚д゚)ゴクリ…


内容によっては、時間は5分…未満Σ(゚Д゚;エーッ!


と言うことも、いくつも ありましたΣ(・ω・ノ)ノ!


もちろん、

そのような時は、

他の内容と並列できるときに、補うのですが…。


再度書く様に、

実際に、集中して、取り組んでいる時間は、本当に5分ほどしか、無いのです。


が…。


その、たったの、5分だけの行動でも。


しっかりと、変化を起こしてくれます。



もちろん、内容によっては、これだけでは、足りないことも、あると思います。


しかし、どんな内容でも、最低5分ほどの時間は、集中して 実行できるように なりましょう。


最近では、長時間、ダラダラと過ごすよりも。


今回の記事の内容のように、

30分未満の時間で、集中して取り組むことを 日課にする方が、効果的である。


という、内容も、多く出て来ています。



例えば、健康維持を目的とする場合。

週に60分の筋トレが、効果的である。

という、研究結果が、最近出てきました。


週に60分ですから。


例えば、

3日間であれば、

1日20分の筋トレを、月、水、金曜日に行えば 最高な訳です( ̄▽ ̄)


これも、朝に10分、夜に10分で、1日合計20分。

と言うのでOKなのです。


このような時間の使い方は、他の内容にも、使えることが 多く あります。



と、いう感じで、今回は、この辺で(o*。_。)oペコッ




実際に動いている時間が、どれくらいなのか(。´・ω・)?

という視点で考える癖を 持ちましょう。


そうすることで、無駄な時間を無くし、生産性、学習効率も高く出来ます。



それでは、今日も最高の一日を!