前回の記事では、簡単に生産性を上げる方法の一つは、日々の行動時間を計測して、把握をし。今までの時間よりも短い時間で終了できるように時間設定を行い、行動をする。という内容を書いてきました。その途中で、ボトルネックについても書きましたが。今回は、ボトルネック
カテゴリ: ファイナンス関係
生産性を上げたいなら、毎回時間を計測しましょう。
え~(;・∀・)最近、恒例となっている、簡易版の記事(´Д⊂グスン…今週もです(; ・`д・´)多くの場合、生産性を上げる。と言っても、何かしらの「ボトルネック」が出てきます。例えば、ご飯を炊く場合、お米を洗ってから炊き上がるまで、早くても1~2時間ほどの時間を必要とし
ストックは完璧でなくても良いでしょう。
今回は、実際にあった体験を元にして、記事を書いています。まあ、漫画などで言えば、所謂「ボツ」作品ですかね(;・∀・)自分では頑張って描いたのに…(;゚д゚)ゴクリ…Drアレコレに、即、「ボツ(;・∀・)」と言われ、〇意が湧き上がった…(。-`ω-)と言うような感じでしょうか
まずは、情報発信に対する、変な嫌悪感を無くしていこう!
これからは個人の情報発信が必須の時代である‼という内容は、ここ数年で、ネットではかなり勢いを増している内容の一つだと思います。確かに私も、そのように考える人間の一人ではあります。そして、私としては、どのツールが良いとか悪いとかは、個人によるので自由に、自
ブログの記事はスキマ時間に考えておけ!? ブログを続けるコツは、ここにある‼
今回の記事は、以前書いた斎藤順さんの書籍に出てきた内容がきっかけになります。斎藤さんの書籍でも、ブログを書くコツ…という内容が出てきました。まあ、今回記事の内容も、似ている部分が多いとは思いますが(笑)ただ、斎藤さんが書くくらいですから、たぶん多くの人が、
公務員こそ、さっさと副業を解禁すればいいのに…。
今回は、公務員の副業について、少しばかりですが記事にしていきましょう。この記事を書いている2020年2月の時点では、公務員の副業は解禁されていません。そして、地方公務員法などを読んでみると、明らかに、「今の時代には合っていないな~」ということがよくわかります。
増税をきっかけに、無駄な出費を抑えて、もっといいことに使おうじゃあないか!
さてさて、本当にあと少しで消費税が変わります。一応、軽減税率だとかが導入をされますが、正直なところ、皆さんどうなんでしょうか?というか、私の本音を言えば、軽減税率が対象となる内容が、余計な出費の大きな原因の一つだと思っています。その辺を中心に、今回は記事を
まだ、ファミレスを使ってるの!? 冷凍食品をフル活用してコスパ料理を楽しもう!
今回の記事タイトルの前半は、某人物のブログより来ています(笑)まあ、こういう「煽って戦法」は個人的には好きじゃないので、普通に使うことはありませんね…。こういうのも、一種のB層戦略ですからね…。さてさて、前置きに入りますが(笑)今回は、身近にある冷凍食品を使っ
小さなことは「気にしましょう!」 一日100円、1年で3万円に?
基本的に、目標となる…というか、コーチングにおける「ゴール設定」は大きくするようにしています。しかし個人的に思うのは、なんでもかんでも、大きいスケールで考えていては、上手く行動ができない人も多いと思います。ただ基本的には、大きなギャップなどを基準にして貰
自分の人生時間を切り売りする働き方はそろそろ止めよう。
この記事は、Twitterで軽く書いた内容をもとに書いています。元々は某企業が時給を1300円にした!素晴らしい!!という意見をネットの多くで見かけたので、この時に感じた「違和感」をベースに軽くツイートをしました。ただ、先に言っておきますが、あくまでも私は、この時給